メニューへ移動 コンテンツへ移動
とやまもの
  • ログイン
  • お気に入り
  • カート
  • 人気のタグ
    • # カラフル
    • # 海の幸
    • # ごはんのおとも
    • # インテリア
    • # 上市町
    すべてのタグ
    • # おうち時間
    • # 手土産
    • # 詰合せ
    • # 老舗
    • # 富山市
    • # とやまものオリジナル
    • # おつまみ
    • # 海の幸
    • # ごはんのおとも
    • # 高岡市
    • # 氷見市
    • # 射水市
    • # 手仕事
    • # ひんやり
    • # 南砺市
    • # カラフル
    • # 砺波市
    • # 天然素材
    • # 新湊
    • # 上市町
    • # 五箇山
    • # 黒部市
    • # 美容
    • # お祝い
    • # 八尾
    • # スキンケア
    • # とろける
    • # 宇奈月
    • # ラーメン
    • # 健康食
    • # 和モダン
    • # プレゼント
    • # ギフト
    • # インテリア
    • # 新米
    • # おでかけ
    • # 発酵
    • # 小矢部市
    • # お中元
    • # ペット
    • # 母の日
    • # 地産地消
    • # アクセサリー
    • # 井波
    • # 生地
    • # 富山ブラック
    • # 滑川市
    • # 限定
  • 富山クラフト
  • 氷見のご馳走セレクション
  • 富山生まれの万能米「富富富」を味わおう
  • 港町からのごちそう 
すべての特集をみる
すべての商品をみる
  • ショッピングガイド
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 掲載に関するお問い合わせ
  • 運営会社
Skip to content

とやまのものをとやまのひとへ

とやまもの

特集 伝えていきたい、郷土の味 

全国はもとより、世界各国の食材が手に入る時代。そんな今だからこそ、何世紀にも渡って伝わる富山の伝統食を食卓に取り入れて、郷土の味を残していきたいものです。

#とやまものオリジナル #手土産 #詰合せ
NEW

特集 富山クラフト

今回ご紹介する世界にも誇れる優れたものは、技術や文化継承の担い手が、いろいろな創意工夫を繰り返しながら、現代にマッチさせた「ものづくり」です。

#おうち時間 #手土産
NEW

特集 氷見のご馳走セレクション

食の宝庫と呼ばれている氷見。日本有数の漁場であり、富山湾随一の水揚げを誇る氷見漁港でとれた「海の幸」をご紹介します。

#おつまみ #ごはんのおとも #海の幸

特集 富山生まれの万能米「富富富」を味わおう

豊かな甘みと旨みが広がる、どんなメニューにもあう「富富富」の秘密をご紹介します。

#おうち時間 #ごはんのおとも #新米

特集 港町からのごちそう 

漁港ごとに昔から根づいた独自の手法で食卓においしいものを届ける、港町の人たちやお店をご紹介します。

#ごはんのおとも #海の幸

特集 ここちよい暮らしと富山のもの

毎日の暮らしを心地よくするきっかけをくれる富山のものを紹介します。

#ギフト #スキンケア #手仕事

特集 とやまのスイーツで、ほっと一息

日々の暮らしに幸せをプラスしてくれる、とやまの甘いものをご紹介します。

#カラフル #手土産 #詰合せ

特集 地域文化を伝えるカフェスイーツ

富山の伝統を取り入れつつも今の時代にも馴染むスイーツを紹介します。

#おうち時間 #地産地消 #手土産

特集 いつもの食卓に「とやま」でもう一品

富山の食材、富山ならではの味を、いつもの食卓にプラスしてみませんか?

#とやまものオリジナル #老舗

特集 とやまの和菓子

昔からあるものを守りながら、新たな味にチャレンジする「とやまの和菓子」をご紹介します。
次の時代にも残したい、富山が誇る美味です。

#おうち時間 #手土産 #老舗 #詰合せ

特集 山奥の絶品スイーツ

自然あふれる山のそばにある絶品スイーツをご紹介します。地元の素材を使った、美味しいものに出会いに行きませんか。

#とろける #宇奈月

特集 富山湾の宝石「白エビ」を味わう

「とやまもの」では、旬の富山湾の味覚、白エビを幅広く楽しんでもらえるメニューを紹介しています。ぜひ、ご家庭で楽しんでみては。

#おうち時間 #詰合せ

特集 バックナンバー

これまでにとやまもので紹介した商品のフォトライブラリーです。こちらの商品は、現在当サイト内での販売をおこなっていません。

特集 とやまの逸品フェア2023 in 日本橋とやま館(※バックナンバー)

11月7日(火)~19日(日)まで『日本橋とやま館』で開催

#とやまものオリジナル #手仕事 #手土産 #老舗
  • お知らせ一覧へ
  • とやまものとは
  • アプリについて
【やさしいおやつでホッと一息】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
米粉や糀を使っているお菓子は気になるけれど、「健康志向が先に立って味が置き去り…」そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるのでは?
 
糀スイーツ専門店『糀ASOBI』のお菓子は、美や健康へのこだわりと、至福のおいしさを両立させたもの。
 
「美人になる背徳感のないお菓子」なのです。
 
糀や米粉をはじめ、お菓子作りに使われているのは選び抜かれた素材ばかり。
 
「高頭フィナンシェ」には海洋深層水や庄川ゆずなど、富山の豊かな恵みも使用。
 
「ハレとケマドレーヌ」には、なんと「何をするにも吉」と言われる大安に産まれた卵が使われているそう。
 
身体に気遣ったお菓子だからこそ、世代を問わずおすすめです🌾
 
--------
 
「とやまもの」では、『糀ASOBI』の
「高道フィナンシェ富山、ハレとケマドレーヌ」についてご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
高道フィナンシェ富山、ハレとケマドレーヌ
|糀ASOBI @kojiasobi
▶ とやまのスイーツで、ほっと一息
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 
 
#とやま #とやまもの #手土産 #手土産にオススメ #富山スイーツ #食後のおやつ #砺波市 #自分へのご褒美 #糀 #からだにやさしいおやつ
. いつも「とやまもの」をご愛顧いた .
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!

--------

今週は暑い日が続くようで、夏の気配を感じざるを得ませんね🥵

「とやまもの」では、氷見市の『山岸ちまき本舗』の「福々」をはじめ、昨年好評だった「ひんやりスイーツ」の紹介記事を、今年も夏に向けて準備しています。
ほかにも、手土産にも喜ばれる商品の紹介記事も多数あります!
ぜひサイトから読んでみてください。

また、「よごと」を掲載している『引網香月堂」でも、風物詩のかき氷が始まったようです🍧
こちらは店舗のみでの販売ですので、近くを訪れるときには、ぜひ一息つきに立ち寄ってみてください!

--------

福々10個セット|山岸ちまき本舗
@chimakihompo
▶ 特集:ひんやりスイーツの誘惑

よごと3種セット|引網香月堂
@hikiami_kougetsudo
▶ 特集:とやまの和菓子

※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 

#富山県 #富山 #toyama #とやま #とやまもの #手土産 #手土産にオススメ #富山グルメ #富山スイーツ #富山クラフト  #富山旅行 #富山観光 #高岡市 #自分へのご褒美 #手土産スイーツ #食後のおやつ #山岸ちまき本舗 #引網香月堂
【高岡の街を盛り上げるカフェスイーツ】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
以前ご紹介した『amida coffee』のスイーツが、
このたび「とやまもの」でも販売がスタート!
 
コーヒーの豊潤な香りが伝わってくる、
「自家焙煎コーヒーロール」です。
 
高岡市の『amida coffee』は、富山のコーヒー好きならほとんどが知っている名店。
 
国際的な専門資格を持つ焙煎師が自家焙煎するスペシャルティコーヒーの風味を、生地からもクリームからも感じることできます。
 
富山県産小麦「ゆきちから」、平飼いの卵、牛乳など、県産の食材もふんだんに使用。
 
カットした個包装なのでシェアするのにも◎。たしかな苦みとふんわりした甘みを堪能してください☕️
 
--------
 
「とやまもの」では、『amida coffee』の
「自家焙煎コーヒーロール(カット個包装)」についてご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
自家焙煎コーヒーロール(カット個包装)|
amida coffee @amidacoffee 
▶ 地域文化を伝えるカフェスイーツ
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 
 
#とやま #とやまもの #手土産 #手土産にオススメ #富山スイーツ #高岡市 #自分へのご褒美 #手土産スイーツ #食後のおやつ #amidacoffee
【母の日に花を贈ろう】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
母の日に贈りたいもの。
皆さんはもうお決まりですか?
 
古くから、美しい人を形容するときにも使われることのある「芍薬(しゃくやく)」。
花が大きく色彩も豊かで、プレゼントにもぴったりなんです。
 
県内トップクラスの芍薬の生産量を誇る『JAあおば』では、市場に出回らない品種を含め、なんと約155品種を栽培。
 
これから始まる5月は、『JAあおば』の芍薬をもっとも楽しめる時季となります。
 
そしてこの毎年の最盛期にあわせて、販売会「シャクヤクフェア」が管内の直売所『みのり館(大沢野)』と『ほほえみ館(婦中)』で開催!
 
 
||シャクヤクフェア||
 
期間:2023年5月7日(日)~15日(月)
 
▶『あおばの里 みのり館』
 富山市上大久保1359-2

▶『あおばの里 ほほえみ館』
 富山市婦中町羽根940-1
 
大好きなあの人の顔を思い浮かべながら、
ぜひ足を運んでみてくださいね💐
 
--------
 
「とやまもの」では、『JAあおば』の
「芍薬 切り花」についてご紹介しています。 

芍薬 切り花|JAあおば @ja_aoba_
▶ 母の日にシャクヤクを贈ろう 

ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 

#とやま #とやまもの #富山市 #贈り物にオススメ #シャクヤク #芍薬 #販売会 #富山ギフト
【地域に根付いたカフェスイーツ】 【地域に根付いたカフェスイーツ】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
以前ご紹介した「五箇山ぼべら」を取り入れたキャッチーなスイーツ、『19HITOYASUMI』の「五箇山ぼべらモンブラン」。
このたび「とやまもの」でも販売がスタートしました!
 
伝統食材である「五箇山ぼべら」は、栗に似たほっくりとしたやさしい甘さが魅力のかぼちゃ。これまでは一部の地域だけで消費されてきました。
 
「五箇山ぼべらモンブラン」の合掌造りの茅葺屋根部分は五箇山ぼべらのクリームで、中はココアのスポンジが使用されています。
 
化粧箱を開けたとき、同じく五箇山にある合掌造りの家屋が立ち並ぶ姿はインパクトもあり◎。
 
富山らしさ満載のスイーツを、
ぜひ県外の人に向けた贈り物やお土産にも⛰
 
--------
 
「とやまもの」では、『19HITOYASUMI』の
「五箇山ぼべらモンブラン(化粧箱入り6個セット)」についてご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
五箇山ぼべらモンブラン(化粧箱入り6個セット)|19HITOYASUMI @19hitoyasumi_coffee 
▶ 地域文化を伝えるカフェスイーツ
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 
 
#とやま #とやまもの #南砺市 #五箇山 #手土産 #手土産にオススメ #富山スイーツ 
#五箇山ぼべらモンブラン #五箇山ぼべら 
#郷土の味
【お知らせ】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
「とやまもの」の特集に、バックナンバーが追加されました。
 
今までご紹介した商品のフォトライブラリーとなっております。
 
ぜひチェックしてみてくださいね。
 
※バックナンバーにて掲載されている商品は、現在「とやまもの」での販売を行なっておりませんのでご注意ください。
 
--------
 
「とやまのものを、とやまのひとへ」
 
「とやまもの」では、とやまならではの特別なものをご紹介しています♪
▶とやま愛にあふれた製品
▶自然の恵みを受けた美味しいもの
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 
 
#とやま #とやまもの
【氷見の逸品】 いつも「とやまもの 【氷見の逸品】 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
食卓の一品に🍚
キンキンに冷えたビールのおつまみに…🍻
ソフトな食感で旨さが凝縮した、一夜干しの無添加スルメイカはいかがでしょうか。
 
『マルヤ鱈場水産ひみ番屋街店』の「甘塩するめ(氷見産)新物」は、今が旬の朝どれ氷見産特大するめいかを使用。
 
大きく肉厚な身は弾力もあり食べ応え抜群!
甘塩がイカの旨みをさらに引き立ててくれます。
 
おいしい食べ方を聞いたところ、やはり「マヨネーズが一番」とのこと…!
 ゲソや耳は天ぷらにしても◎
松前漬け用に購入する人もいらっしゃるそう。
 
海の幸の宝庫・氷見の逸品を召し上がれ🦑
 
--------
 
「とやまもの」では、『マルヤ鱈場水産ひみ番屋街店』の「甘塩するめ(氷見産)新物」をご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
甘塩するめ(氷見産)新物 
| マルヤ鱈場水産ひみ番屋街店
▶ 氷見のご馳走セレクション
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono  
 
#とやま #とやまもの #富山グルメ #氷見市 #港町 #乾物 #ごはんのおとも #スルメイカ #富山観光 #富山旅行
【白エビを味わおう】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、ありがとうございます!
 
--------
 
富山湾特有の「あいがめ」と呼ばれる海底谷付近に生息し、4~11月に漁がおこなわれる「白エビ」。
 
これからがまさに旬なのです♪
 
最近では、殻をむいた「むき身」をお寿司や昆布締めなどにしたり、団子状のものや、殻付きで素揚げにしてサクッとした食感を楽しむのも人気◎
 
「とやまもの」でも、旬の富山湾の味覚、白エビを幅広く楽しんでもらえる商品を紹介しています。
 
ぜひ、ご家庭で楽しんでみてくださいね🦐
 
=========
 おすすめ商品
=========
 
■ 白えび刺身と白えび昆布締めセット
しろえび壱番屋  棚辺水産 
 
■ 白えびコロッケ 10個入り
旭食品 
 
■ 富山ブラック黒醤油&白エビ塩ラーメン4食入
(化粧箱)2箱
麺家いろは 射水本店 
 
--------
 
「とやまもの」では白エビのおすすめ商品を
ご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
▶ 富山湾の宝石「白エビ」を味わう
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono 
 
#とやまもの #とやま #富山グルメ #白えび #白エビ #富山湾の宝石 #富山観光 #富山旅行  #ごはんのおとも #富山ブラック
【春のご挨拶】
 
いつも「とやまもの」をご愛顧いただき、
ありがとうございます!
 
--------
 
新たな旅立ちと出会いの季節。
この時期は「ご挨拶」の機会も多くなるように思います。

いろいろな気持ちをこめた「ご挨拶」に、
富山の和菓子を添えてみてはいかがでしょうか。
 
『引網香月堂』の「よごと」は、
和菓子の材料で表現した新しい焼き菓子。
 
小麦粉ではなく米粉、甘みは甘酒や黒砂糖、甜菜糖を使って、しっとりと焼き上げています。
 
菓銘の由来は『万葉集』の歌から。
積み重なる層のように、良い事(よごと)が重なりますようにと願いを込めて。
 
カカオ、黒糖、抹茶風味の3種類の味で、ハーフサイズも販売中です。
 
「ご挨拶」の手土産にぜひ…🍵
 
--------
 
「とやまもの」では、『引網香月堂』の「よごと3種セット」についてご紹介しています。 
 
ぜひチェックしてみてくださいね♪
 
よごと3種セット | 引網香月堂
▶ とやまの和菓子
 
※富山のいいものの紹介記事は、プロフィールのリンクにある「とやまもの」サイトでご覧ください。
→ @toyamamono
 
#とやま #とやまもの #富山スイーツ #富山市グルメ #和菓子屋さん #和菓子職人 #手土産にオススメ #手土産スイーツ #富山市 #引網香月堂
follow
すべての特集をみる
すべての商品をみる
人気のタグ
  • # カラフル
  • # 海の幸
  • # ごはんのおとも
  • # インテリア
  • # 上市町
  • お知らせ一覧へ
  • とやまものとは
  • アプリについて
とやまもの
  • ショッピングガイド
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 掲載に関するお問い合わせ
  • 運営会社
© Toyamamono
ページの先頭へ戻る